内科
■ お知らせ
2021/3/2
2021年4月からの診療について
・土曜日の午後は休診となります。
・院長の外来日は月曜日と木曜午前のみとなります。他の曜日は非常勤医師の予定です。
・木曜午後はこれまで通り皮膚科専門医(女医)の外来となります。
予めご了承ください。2021/1/7
健康診断について
当分の間、感染拡大防止のため健康診断・市川市特定健診・がん検診の受付けを平日の午後と土曜日にいたします。
受付時間は9:00~12:00、15:00~18:00となっております。胸部レントゲンが含まれる方は10:00~12:00、15:00~17:00の間でのご案内となります。お電話にてご予約を承ります。※健保連健診(成人病健診)は当院では実施できませんのでご注意ください。2020/12/24
新型コロナウイルスの唾液PCR検査について(自費・保険)
2020/12/7
皮膚科シフトついて
2020/10/1
電話診察、オンライン診療について
■ ご挨拶
日常的な風邪、アレルギー等の疾患のみならず専門分野としての循環器等の成人病においても信頼のおける医療を提供し「地域のかかりつけ医」として貢献して参ります。内科の他、もの忘れ外来や禁煙外来、皮膚科外来も受け付けます。
■ 診察時間
月曜日~金曜日(水曜休診) 午前 9:00~12:30 午後 15:00~18:30。土曜 午前9:00~12:30(2021年4月より土曜日午後は休診となります)
●月曜午前は12時受付け終了厳守です。受付終了時間は午前が12:00、午後は18:00までです。予めご了承ください。18時以降は採血やレントゲンの検査が出来ない可能性もありますので、その都度お電話にてお問い合わせ下さい。
●当院は予約不要ですので直接ご来院ください。来院順の診察になります。混雑時には受付後の外出も可能です。保険証と薬手帳は忘れずご持参ください。月曜午後は小学生以下の診察はお断りしております。予めご了承ください。
●2021年4月より世古院長診察日は月・木(午前のみ)に変更となります。息切れ、胸の痛み、高血圧、高脂血症、不整脈、心房細動など心臓の不調についてはなるべく院長の診察日にお越しください。中学生、高校生の採血や心電図検査も承っております。お気軽にお問い合わせください。
●内科、もの忘れ外来、禁煙外来は毎日。皮膚科(女医)の診察は木曜午後のみです。また皮膚科の薬の処方はどの曜日でも可能です。お気軽にお問い合わせください。
●当院のお支払いは現金のみとなっております。また当院は駐車券の提携を行っておりません。予めご了承ください。駐輪場に関しましては、コインのサービスを行っております。会計時に受付にお申し付けください。
■ 基本情報
電話番号 | 047-704-9922(受付時間外は繋がりません) |
---|---|
FAX番号 | 047-704-9923 |
診療科目 | 一般内科、皮膚科外来、もの忘れ外来 |
診察時間 | 月曜日~金曜日(水曜休診) 午前9:00~12:30 午後15:00~18:30 土曜日午前9:00~12:30●受付終了時間は30分前までです。 |
休診日 | 水曜日、日曜日、祝日。(学会出席等での休診はその都度HP上に掲載致します) |
取り扱い保険 | 社保 国保 生活保護 各種医療券 自費 |
■ 診療内容・特徴
一般内科、循環器科のみならず、「もの忘れ外来」や「皮膚科外来(専門医は木曜午後のみ)」も実施しております。インフルエンザや溶連菌の迅速検査、採血(外注)、レントゲン、エコー検査(心臓、腹部、頚動脈、甲状腺、下肢血管など。予約制。)等各種検査も可能です。※ノロウイルスの検査は他の患者様への感染防止のため実施しておりません。予めご了承ください。
又診断に当たっては、当院で紹介状を用意することで患者様に遠方まで出かけていただく事無く同メディカルセンター内のCTやMRIの画像撮影が利用できます。CT は大動脈、気管支・肺などの胸部、肝臓、腎臓などの腹部の病変に関しては、優れた描出能が知られています。MRI検査は脳や脊椎、膝、肩、血管などの検査を得意としており、また、色々な病気の早期発見、診断にMRI検査は有効とされています。詳しくは医師にご相談ください。
- ●一般内科
- 風邪・インフルエンザ等の感染症、頭痛、腹痛・下痢・便秘、胸の痛み・息切れ等の心臓の不調、花粉症、アレルギー疾患、舌下免疫療法(スギ花粉)、膀胱炎、熱中症(重度でないもの)、夏バテ
- ●成人病
- 高血圧、高脂血症、痛風、狭心症・心筋梗塞・心不全・不整脈などの循環器疾患。循環器の専門は院長になりますので、なるべく院長の外来日にお越しください。
- ●皮膚科外来(皮膚科専門医の外来は木曜日午後のみ)
- 湿疹、水虫、じんま疹、たむし、かぶれ、とびひ、あせも、おむつかぶれ、いぼ等の皮膚の悩み、帯状疱疹、口唇ヘルペス。しみに関しては自費の美容薬(ハイドロキノンなど、2200円~)の販売も行っております。切開、巻き爪、ほくろ除去、傷の縫合など外科的な処置は当院ではできませんので予めご了承ください。
- ●もの忘れ外来
- 加齢に伴う物忘れ、認知症。
- 介護保険の申請にあたり主治医意見書の記入も致します。院長にご相談ください。記載は院長が実施しますので、必ず院長の診察日にお越しください。
- 院長名は「世古 義規(せこ よしのり)」です。申請の際はご参照ください。
- ※当院は予約不要ですが、頭部MRIについては放射線科クリニックさんで撮影するため、予約が必要です。予約は当院でお取りします。
- ※簡易検査と頭部MRIで脳の萎縮度を診て診断します。MRI検査は初診時のみでなく、半年に1回、1年に1回など症状と希望に合わせて継続的に実施し、比較と経過観察を致します。認知症の場合、治療は投薬になります。早めに内服を始めることで、症状の進行を抑えることができます。詳しくは医師にお尋ねください。
●自費点滴(感染拡大防止のため冬期は中止予定です。どうしてもご希望という方のみ実施します。)
疲労回復のにんにく点滴と、二日酔い用の点滴の2種になります。疲れ、倦怠感、二日酔い、肌荒れなどでお悩みの方にオススメです。料金は各税込み2750円、別途診察代などはかかりません。20分から30分程度の点滴になります。予約不要ですので、受付け終了の30分前までにお越しください。
●各種健康診査:感染拡大防止のため当面の間健康診断は平日午後と土曜午前のみ承ります。
特定健康診査、肝炎検診に加え、肺がん検診、大腸がん検診、胃がんリスク(内視鏡は当院ではできません)検診、前立腺がん検診も実施しております。※受診券と保険証をお忘れの場合実施できませんのでご注意ください。また、入職時等の健康診断も承っております。項目数にもよりますが採血、心電図、レントゲン等全てセットで11000円です。(書類のお渡しは原則1週間後となりますが、お急ぎの方は個別に対応致しますのでご相談ください。※採血は外部委託のため採血の項目がある方は当日のお渡しは出来ません。最短で翌日になります。)美容師、理容師の診断書は結核診断ありで4950円(翌々日のお渡し)、なしで3300円で当日のお渡しが可能です。看護師、理学療法士等の診断書は3300円です。胸部レントゲンは病気を見逃さないために専門医がかなり細かく読影をしておりますので、胸部レントゲンを含む診断書ですと基本的には翌々日のお渡しとなります。
●各種予防接種、抗体検査について
高齢者肺炎球菌、麻疹風疹混合ワクチン(11000円、風疹単体のワクチンはございません)、インフルエンザ予防接種(3500円ほど、その年により異なります)など準備しております。おたふくかぜワクチン(8800円)、水痘ワクチン・帯状疱疹ワクチン(8800円)、DT2期(市川市の予診票を持参ください)はその都度お取り寄せ致しますので、お電話等でワクチンの取り置きをお願い致します。予防接種については別途診察代はいただきません。ワクチン代のみとなります。※B型肝炎ワクチンは流通がないため当院での接種はできません。※小児の予防接種は実施しておりません。また、採血にてはしか、水痘、肝炎、風しん、おたふくかぜ等の抗体検査が可能です。健康保険は適応にならないため、自費になります。料金は結果説明まで含めて1項目5500円(税込み)、以降1項目追加ごとに1650円ずつ追加になります。別途診察代はかかりません。検査から結果が出るまでに7日程度かかります。